2006年09月27日
究極の楽園とは・・・
さて、今回の旅の目的は「究極の楽園探し」と「夢」ということでした。
夢は、結局96Dreamでしたが、持ち帰ったスケッチブックにはたくさんの人の思いがつまった
素晴らしいものとなり、またその一つ一つの夢が刺激になりました。
やっぱり人生は1回、やったもん勝ちです!
そして究極の楽園ですが、どこだと思います?
沖縄本島から始まって、いろんな海や空や山、どれも素晴らしい景色で、また行きたい場所ばかりです。
もちろん楽園というのは、景色だけでなく、人や文化、食事など、全てのものが含まれてくると思いますが。
答えは、私の心の中です。
まさかこんな場所に見つかるとは想像できませんでしたね。
いろんな島に行きましたが、「ここがそうだ!」と思える場所はありませんでした。
沖縄にはニライカライという考え方がありますよね。
沖縄の人の心の中には、海の向こうに何かを、どこかを求めている考え方です。
まさに楽園というのは、常に探すことが楽しいのだと思います。
沖縄での全ての体験が、私の心の中に究極の楽園を作ってくれました。
まさしく究極だと思います。
「ISLAND TRIP 21 DAYS」
こんな貴重な体験はなかなかできないと思います。
そしてこんな素晴らしい事に気付かせてくれた全ての人や自然に感謝です。
夢は、結局96Dreamでしたが、持ち帰ったスケッチブックにはたくさんの人の思いがつまった
素晴らしいものとなり、またその一つ一つの夢が刺激になりました。
やっぱり人生は1回、やったもん勝ちです!
そして究極の楽園ですが、どこだと思います?
沖縄本島から始まって、いろんな海や空や山、どれも素晴らしい景色で、また行きたい場所ばかりです。
もちろん楽園というのは、景色だけでなく、人や文化、食事など、全てのものが含まれてくると思いますが。
答えは、私の心の中です。
まさかこんな場所に見つかるとは想像できませんでしたね。
いろんな島に行きましたが、「ここがそうだ!」と思える場所はありませんでした。
沖縄にはニライカライという考え方がありますよね。
沖縄の人の心の中には、海の向こうに何かを、どこかを求めている考え方です。
まさに楽園というのは、常に探すことが楽しいのだと思います。
沖縄での全ての体験が、私の心の中に究極の楽園を作ってくれました。
まさしく究極だと思います。
「ISLAND TRIP 21 DAYS」
こんな貴重な体験はなかなかできないと思います。
そしてこんな素晴らしい事に気付かせてくれた全ての人や自然に感謝です。
Posted by chameleon at
00:04
│Comments(0)
2006年08月30日
Tripが終わりました。
大変、大変、遅くなりました・・・。
「Island Trip 21Days」は2006年8月23日に終了し、無事那覇に戻りました。
8月3日に出発してから21日間かけて沖縄の離島を巡り「100DREAMS」を集める旅でしたが、
出発前に考えていた以上の刺激と感動がありました。
まずは、結果から報告すると、
21日間で旅した島
石垣島、竹富島、小浜島、波照間島、西表島、由布島、与那国島、宮古島、池間島、
来間島、伊良部島の計11島。
集めた夢 96DREAMS
とりあえず始まった時は、まだまだと思っていたけど、終わってみればかなり充実した旅になりました。
那覇に帰って来たときの感想は、とにかく那覇は街だって事。
車も多いし、明かりも多い。人も多い。
名古屋から来たときはそんな風には思わなかったけど、離島の田舎生活でそんな風に思いましたね。
東京では大停電があったみたいですけど、沖縄の離島のようにまだまだ不便な場所では、
衣食住に対して、住民の人の知恵や協力があって生活がなりたっているので、
多分、停電になっても東京のようにパニックにはならないでしょうね。
実際、旅には免許証をあえてもっていかなかったんですが、多くの人に車にのせてもらいました。
旅で知り合った人にご飯をごちそうしましたし、ごちそうしてもらいました。
沖縄には「ゆいまーる」という言葉があって、意味は助け合いです。
まさに、ゆいまーるを感じた旅でした。
スケッチブックとマジックをかかさず持ち歩いて集めたDREAMもいい経験になりました。
下は10歳から上は77歳の人まで、そしてイタリア人の夢もGETしました。
DREAMは96で終わったのですが、これも意味がある数字です。
最初は100集めることに必死になり、夢の内容よりも集めることに意識していましたが、
たくさんの人と出会う度、そうではないことに気付き数にはこだわらないことにしました。
結果、かなり内容の濃いスケッチブックが2冊完成しました。
この100DREAMの企画は、人との出会いのきっかけをつくってくれて、出会った素晴らしい人達
との価値観をお互いに話す事ができましたね。
そして最後の飛行機で思ったこと。
夢ややりたいことを持つのに年齢や性別、国籍なんかは関係ないってこと。
大事なのは今の人生を楽しめていること。
要は、やったもの勝ち!
もう旅の途中からは、相手の名前や経歴、年齢なんかはどうでもよくて、今という時間と
これから先の人生をどういう風に考えているかが大事になってきましたね。
今までどうだったかじゃなくて、これからどうするかってこと。
旅で出会った多くの人は、考え方がとてもシンプルで行動力がある人が多かったです。
自分も自分の人生を生きていきたいですね!
今は次のPROJECTに向けて始動中です。
とりあえず今月末で沖縄を出ます。
いろんな事を教えてくれた沖縄、ありがとう!
今は引っ越しの準備で忙しいのですが、Tripの写真は少しづつアップしてますので、
たまに見て下さいね。
あと、今回の旅での感動秘話や素敵な出会いなど、少しづつ公開していこうと思っています。
Meeting only once in lifetime.
(一期一会)
Do you have Dreams?
(夢ありますか?)
「Island Trip 21Days」は2006年8月23日に終了し、無事那覇に戻りました。
8月3日に出発してから21日間かけて沖縄の離島を巡り「100DREAMS」を集める旅でしたが、
出発前に考えていた以上の刺激と感動がありました。
まずは、結果から報告すると、
21日間で旅した島
石垣島、竹富島、小浜島、波照間島、西表島、由布島、与那国島、宮古島、池間島、
来間島、伊良部島の計11島。
集めた夢 96DREAMS
とりあえず始まった時は、まだまだと思っていたけど、終わってみればかなり充実した旅になりました。
那覇に帰って来たときの感想は、とにかく那覇は街だって事。
車も多いし、明かりも多い。人も多い。
名古屋から来たときはそんな風には思わなかったけど、離島の田舎生活でそんな風に思いましたね。
東京では大停電があったみたいですけど、沖縄の離島のようにまだまだ不便な場所では、
衣食住に対して、住民の人の知恵や協力があって生活がなりたっているので、
多分、停電になっても東京のようにパニックにはならないでしょうね。
実際、旅には免許証をあえてもっていかなかったんですが、多くの人に車にのせてもらいました。
旅で知り合った人にご飯をごちそうしましたし、ごちそうしてもらいました。
沖縄には「ゆいまーる」という言葉があって、意味は助け合いです。
まさに、ゆいまーるを感じた旅でした。
スケッチブックとマジックをかかさず持ち歩いて集めたDREAMもいい経験になりました。
下は10歳から上は77歳の人まで、そしてイタリア人の夢もGETしました。
DREAMは96で終わったのですが、これも意味がある数字です。
最初は100集めることに必死になり、夢の内容よりも集めることに意識していましたが、
たくさんの人と出会う度、そうではないことに気付き数にはこだわらないことにしました。
結果、かなり内容の濃いスケッチブックが2冊完成しました。
この100DREAMの企画は、人との出会いのきっかけをつくってくれて、出会った素晴らしい人達
との価値観をお互いに話す事ができましたね。
そして最後の飛行機で思ったこと。
夢ややりたいことを持つのに年齢や性別、国籍なんかは関係ないってこと。
大事なのは今の人生を楽しめていること。
要は、やったもの勝ち!
もう旅の途中からは、相手の名前や経歴、年齢なんかはどうでもよくて、今という時間と
これから先の人生をどういう風に考えているかが大事になってきましたね。
今までどうだったかじゃなくて、これからどうするかってこと。
旅で出会った多くの人は、考え方がとてもシンプルで行動力がある人が多かったです。
自分も自分の人生を生きていきたいですね!
今は次のPROJECTに向けて始動中です。
とりあえず今月末で沖縄を出ます。
いろんな事を教えてくれた沖縄、ありがとう!
今は引っ越しの準備で忙しいのですが、Tripの写真は少しづつアップしてますので、
たまに見て下さいね。
あと、今回の旅での感動秘話や素敵な出会いなど、少しづつ公開していこうと思っています。
Meeting only once in lifetime.
(一期一会)
Do you have Dreams?
(夢ありますか?)
Posted by chameleon at
02:33
│Comments(2)
2006年08月18日
速報!!
お待たせいたしました!!
今回の「Island Trip 21Days」のフォトアルバムができました。
まだ写真はアップ途中ですが、こちらで旅の写真を見ることができます。
よろしく!!
http://pics.livedoor.com/u/trip21/
今回の「Island Trip 21Days」のフォトアルバムができました。
まだ写真はアップ途中ですが、こちらで旅の写真を見ることができます。
よろしく!!
http://pics.livedoor.com/u/trip21/
Posted by chameleon at
22:13
│Comments(3)
2006年08月18日
Island trip 13.14.15.16Days
はいさい。
日本最西端の島「与那国島」からのBLOGです。
与那国島は、日本で一番最後に夕日が沈む島です。
与那国島の場所は、東京まで2112km、沖縄本島までも509kmも離れています。
なんと台湾の方が近く(111km)最西端の場所から台湾が見えます。
そんな遠い遠い与那国島は、また充実した時間がすごせました。
この島の第一印象は、「人が温かい」です。
4日間中3日連続で通った「喫茶 峰」「最先端のパン屋 パネス」
泡盛酒造所の国泉酒造、入平波酒造、崎元酒造の方々も、本当にいい人ばかり。
4日間お世話になった「民宿おもろ」のおかみさん、Dr.コトー好きで移住した阪本さん、
あと、ここの民宿に宿泊したお客さんも、楽しい人ばかりで
毎晩食堂で語りましたね。
日本で最後に沈む夕日も見れたし、Dr.コトー診療所や、いろんな展望台、海や馬など
観光もゆっくりとしたいい旅ができたかな。
今回の旅の感想は「出会った人達との一期一会」
これにつきます!
同じように離島めぐりをしている人。
ダイビング中毒で潜りまくっている人。
自転車で日本中旅している人。
三線がめっちゃうまい人。
与那国馬と話せる人。
夕日と朝日を見に一緒に行った京都の人。
日本各地から来た旅人と、たくさん話すことができました。
与那国の人たちも本当にいい人ばかりで、感動しました。
与那国、好きです。
みなさんも是非オススメです。日本最西端の島「与那国島」
100DREAMS 現在74DREAMS
聖山カイラスに行く (伊藤さん 47歳)
時間と出会いを大切にしたい (外間さん ?)
早く結婚してーよ (山村さん 28歳)
沖縄離島制覇 (古財さん 31歳)
明日からは「宮古島」です。
Posted by chameleon at
13:57
│Comments(2)
2006年08月14日
Island Trip 9,10,11,12Days
八重山商工3回戦進出おめどてうございます!!
どこの島に行っても、共通の話題はこれですね。
今回は八重山商工高校ではなく、西表島で応援してました。
ということで、この3日間は90%が亜熱帯ジャングルでできた西表島でキャンプしてました。
ここでは人と自然、動物などとの共存についてかなり考えさせられましたね。
特に初日にテントを張った「南原見田キャンプ場」では、
「どれぐらいここにいらっしゃるんですか?」
「1年7ヶ月」
「!?」
「・・・・・・」
「それってキャンプじゃないですよね」
っていう上半身裸の仙人みたいな人が2人もいました。
夜はもう一人のキャンパーと仙人2人と囲炉裏を囲んで夕食をとりながら、
いろいろと語ったんですが、仙人はもう凄すぎて会話になりませんでした。
けど、キャンパーとは遅くまで語ることができ楽しかったです。
翌日は、カヌーをレンタルして、ガイドなしでカンピレーの滝に行きました。
マングローブの中をカヌーで約1時間下るんですが、途中マングローブの下で休んだり、
漕ぐのをやめて空を見たりと、かなり癒されました。
亜熱帯の植物や、カンムリワシ、セマルハコガメなど西表の変わった生き物も見ることができ、
楽しかったです。
3日目は由布島。
ここは水牛に乗って渡る島で、島全体が植物園になっています。
ここの水牛に乗るために、竹富島で水牛は乗らなかったので、かなりはしゃいじゃいました。
西表、由布島は今までの島とは違い、
共存というテーマでかなり刺激を受けました。
イリオモテヤマネコが多発する場所の道路はスピードがだせなくなっていたり、
仙人は、名前も分からない植物を育て自給自足をしていたり。
みんな、その環境に逆らわずに自然に生活をしてました。
やはり、都会では共存を嫌い、環境に逆らおうとするから、疲れるのかもしれません。
100DREAMS 現在47DREAMS
「固定観念と先入観を捨てれたらいいのにな」(古橋さん 31歳)
「東京に帰ってからも沖縄のようにゆっくりとしたいな。これって贅沢?」(小佐々さん 31歳)
明日からは、日本で最後に夕日が沈む日本最西端の島「与那国島」TRIPです。
ではでは。
Posted by chameleon at
22:56
│Comments(4)
2006年08月10日
ISLAND TRIP 6,7,8DAYS
はいさい。
みなさんに心配かけましたが、台風は石垣島からそれてくれました。
しかし、8日は台風9号で朝から雨、9日目もずっと曇り空でした。
ということで、ISLAND TRIP 6,7,8,9DAYSは西表島の予定でしたが、
この日は石垣島にいることにしました。
今回の報告の目玉はなんといっても、八重山商工でしょう!!
奇跡の勝利おめでとうございます!!
みさなん試合見てました。
結構、鳥肌がたちませんでした??
しかも今回この試合を、八重山商工高校で見てきちゃいました。
しかも試合開始前2時間前に学校に着いちゃって、おじさんが1人いて、2番目です。
それが試合開始時には、狭い視聴覚室に200人!!
たぶんほどとんどが石垣島の人&高校生だと思うけど・・・
あと、シャンプーハットっていう吉本の芸人が来てて、(たぶん石垣の人は知らんと思う)
まぁ、そんな感じで応援してきました。
9回裏の同点シーンは、今思い出しても、すごいと思いますね。
なんか石垣に来て、石垣パワーをひしひしと感じる今日このごろです。
この日はの夜は、近くの居酒屋に行って、そこで知り合った沖縄水産OBの人と飲みました。
この人は第77回大会の甲子園に出場した沖水の主将でびっくり!!
やっぱり石垣島みんなで応援してるみたいです。
石垣島の滞在は明日で最後。
あさってからは、延期になった西表島にいってきます。
その次は飛行機に乗って、日本最西端の島「与那国島」に行きます。
次回のBLOGは西表島でアップできないかもしれないから、与那国からになりそうです。
現在、100DREAMSは現在36DREAMSです。
今日行ってきた、泡盛の酒造所「高嶺酒造」の方の夢は
「人を幸せにする手造りの泡盛を造る」
は、なんかジーンときました。
今まで普通に飲んでいる泡盛でしたが、実際に製造しているところを見ると、
本当に好きじゃないとできないなぁと思うような重労働でした。
ここの職人さんたちは、泡盛を作りながら、それを飲む人の幸せを考えているのかと思うと、
試飲した泡盛も、とても深い味になりました。
もちろん「おもと古酒」を購入させていただきました。
石垣島は人と文化が、とても素晴らしくて、感動の連続です。
石垣島最高!
Posted by chameleon at
22:55
│Comments(1)
2006年08月07日
ISLANT TRIP 3,4,5DAYS
はいさーーーーーーい!!
みなさん、元気でしょうか?
今日で旅は5日目です。
さいわい、天気にも恵まれすぎて、幻が見えそうな暑さです。
100DREAMSも現在で27の夢が集まりました。
30歳で市役所を辞めて、スポーツトレーナーになるために専門学校へ通う人や、
小学校の先生をしてて、波照間島で先生をやってみたいと旅行している人、
文化人類学の研究者になりたい人、
アスレチックを作る人になりたい人、
笑顔と感謝を忘れずにいきたい人、
人に何かを感じさせられる写真をとり続けたい人・・・・・・・
いろんな人がいたけど、みんな熱い人が多くて、かなり影響を受けたなぁ。
みんなそれぞれ目指す夢は違っても、スピリッツやパッションなんかは同じで、
ほんと、心からがんばってほしいと思ったね。
旅のルートとしては3日目が小浜島。4、5日目が波照間島。
小浜島はドラマちゅらさんで有名になった島で、いたるところに撮影で使われた名所が
残ってて、観光スポットになってた。
とにかく、牛と羊が多くて、海とサトウキビ畑と永遠に続く一本道の風景。
日陰が本当になくて、脱水症状寸前になったな。
ここでは大岳(うふだき)っていう展望台があるんだけど、ここからの景色は絶景。
小浜島を全部見ることができるし、そのほかの八重山の島も一望できて、かなりやられた。
波照間島は日本最南端の島。
ここの北浜(にしはま)ビーチの海は、めちゃくちゃきれい!!
今までいった海で一番!
あと、日本最南端の碑がある場所の景色もすごかったなぁ。
そして、波照間島はなんといっても星空がきれいなんだけど、この時は月が明るすぎて、
たくさんの星空を見ることができず残念。
ここは日本で唯一、南十字星を見ることができ、天の川も見れるらしい。
ぜひ、もう一度チャレンジしたいと思ったね。
波照間島ではドミトリーに泊まって、宿泊客と夜遅くまで、星空を見ながら語った。
本当に充実した時間をすごせて楽しかった。
みんな素晴らしい旅をしてて、お互いリスペクトし合った夜でした。
あと、沖縄は8月の6,7,8がお盆になる、いわゆる旧暦。
沖縄のお盆は豊年や豊作を祈願するお祭りも一緒にやるみたい。
波照間島では「ムシャ-マ」という行事をやっていて、すごく楽しかった。
みんな、おかしな格好で掛け声をかけて踊ってた。
これを目当てにくる観光客も多く、その人たちも一緒に楽しんでる雰囲気が最高によかった。
ちなみに「ムシャーマ」は波照間島で一番大きなお祭りらしい。
石垣島でも「アンガマ」というお祭りが行われます。
今日は今からそれにいってきます。
台風が近づいてるみたいだけど、大丈夫かなぁ?
Posted by chameleon at
18:21
│Comments(7)
2006年08月04日
TRIP 1,2DAYS
みなさん、お待たせしました。
ISLAND TRIP 21DAYS 離島からの初BLOG更新です。
ただいま石垣島のネットカフェでごさいます。
ISLAND TRIPは今日で2日目。
行く前はかなりドキドキしていたのですが、かなり充実した旅をすることができてます。
1日目は石垣島、2日目は竹富島と滞在しているのですが、あたり前ですがめちゃくちゃ暑い!
とにかく喉が渇いて仕方ないです。
今のところ常時ペットボトルを持ってます&毎晩オリオンビール飲んでます。
そしてさすが夏休み、観光のファミリーが多いですねぇ。
そんな中、いろんな発見や感動を皆さんに届けることができればいいなぁと思っています。
まず初日の那覇から石垣に向かう飛行機の機内で、小学5年生の女の子と合席になりました。
すかさず、話かけ石垣につくまでの約1時間、ゆっくりと話をしました。
どうやら夏休みを利用して那覇のいとこに1人で会いにいってたみたいです。
すごい!(10才でひとり飛行機)
それからいろいろと話をしてると、この子が通っている小学校は吹奏楽がうまいらしく、
沖縄の大会で金賞をとって、次の九州大会に出場するみたいで、彼女はそのメンバーで
担当はトランペット。
ぜひ、今度聞かせてね。といって最後別れたのですが、石垣に到着して、
町をうろうろしていると、どこからともなく吹奏楽の音色が・・・
なんと、あの子の小学校を偶然、発見!!
そして学校に入り、職員室で事情を説明すると、練習室に案内してもらえました。
すると、子供たちに大歓迎をしてもらっちゃいました。
残念ながら、飛行機であった子は今日はいなかったけど、先生も
「さぁ、みんなで歓迎の演奏をしましょう」って。
沖縄一の音楽で石垣島の歓迎をしてくれました。
この学校の生徒は本当にいい子ばかりで、めちゃくちゃ感動しました!
そして、そんな初日の夕食は早速、石垣牛のステーキを。
「モー」ってうなるぐらいのおいしさ。
そして石垣の地ビール。
心も体も満たされた初日でした。
2日目の竹富島は海の中がいまいちだった以外は、最高!
コンドイビーチで泳いで、星砂で有名なカイジ浜で猫とぼんやり。
本当に時間がゆっくりと流れている島でした。
昔ながらの赤瓦の建物に、水牛がゆっくりと歩く、その景色はもう現実とは思えない感じですね。
DO YOU HAVE DREAMS?
現在12の夢が集まりました。
まぁ21日あるから、1日5個のペースだから順調かな?
びっくりしたのが竹富島の店員さんに声かけて、スケッチブックに夢かいてもらったんだけど、
初日に行った小学校の「歓迎の演奏よ」って言ってた先生の教え子だったこと。
先生にもスケッチブック書いてもらってたから、久しぶりに先生の字を見たみたい。
なんかそういうのも楽しいね。
では明日は「ちゅらさん」で有名な小浜島です。
それでは。
Posted by chameleon at
22:07
│Comments(3)
2006年08月02日
いよいよ出発です。
今日は亀田興毅がライトフライ級で世界王者になった夜。
父親と号泣する姿を見ながら、明日の荷物の最終チェックをしました。
「夢は必ず叶う」
そんな気持ちでさらにワクワク感が増してきました。
1週間ほど前に購入したmontbellのチャチャパック(35L)は、もうパンパンです。
その重さ、なんと15kgです!
だ、大丈夫だろう・・・
明日は朝一番の那覇発です。
そして、9時頃に石垣島に着く予定。
明日の天気は那覇は雨みたいだが、石垣は快晴。32℃
「Island Trip 21Days」
記念すべき初日の予定は、あえてノープラン。
これは沖縄に来て覚えた一番贅沢な過ごし方です。
石垣の南部辺りをふらふらして、夢でも集めようかなぁ・・・
そして、2日目は水牛車などで有名な「竹富島」に上陸します。
では、明日からは離島のインターネットカフェを見つけたらBLOG更新します。
父親と号泣する姿を見ながら、明日の荷物の最終チェックをしました。
「夢は必ず叶う」
そんな気持ちでさらにワクワク感が増してきました。
1週間ほど前に購入したmontbellのチャチャパック(35L)は、もうパンパンです。
その重さ、なんと15kgです!
だ、大丈夫だろう・・・
明日は朝一番の那覇発です。
そして、9時頃に石垣島に着く予定。
明日の天気は那覇は雨みたいだが、石垣は快晴。32℃
「Island Trip 21Days」
記念すべき初日の予定は、あえてノープラン。
これは沖縄に来て覚えた一番贅沢な過ごし方です。
石垣の南部辺りをふらふらして、夢でも集めようかなぁ・・・
そして、2日目は水牛車などで有名な「竹富島」に上陸します。
では、明日からは離島のインターネットカフェを見つけたらBLOG更新します。
Posted by chameleon at
23:55
│Comments(3)
2006年07月30日
trip tirp trip
今日は、Daniel Powterを聞きながら、朝食をとりながらのblogです。
沖縄には言葉ではなかなか言い表せないような、心地よい空気が流れてます。
こうやって、音楽を聴きながら窓から外の景色を見るだけで、安らいできて、
スーパーで買ったパンやコーヒーも格別の味になります。
さて今日は「Island Trip 21Days」の旅の詳細を報告します。
出発は2006年8月3日那覇空港発です。
そこからまずは、石垣島に行きます。
ここに滞在しながら、石垣島周辺離島も上陸します。
それから与那国島へ行きます。
そして、一度石垣島に戻って、そこから宮古島へ。
宮古島周辺の離島も巡って、那覇に戻る予定。
島は今の予定で 12島。
そして、それぞれの土地で出会った人と、夢について語り合い、
スケッチブックに100人の夢を書き集めます。
もちろん各島でのイベントもたくさん考えてますので、それはまた後日。
このblogで旅先の様子や、旅先で知り合った人との語りや夢、写真などアップしていきます。
このblogを見て、何かプラスの影響を受けてもらえるとうれしいですね。
沖縄には言葉ではなかなか言い表せないような、心地よい空気が流れてます。
こうやって、音楽を聴きながら窓から外の景色を見るだけで、安らいできて、
スーパーで買ったパンやコーヒーも格別の味になります。
さて今日は「Island Trip 21Days」の旅の詳細を報告します。
出発は2006年8月3日那覇空港発です。
そこからまずは、石垣島に行きます。
ここに滞在しながら、石垣島周辺離島も上陸します。
それから与那国島へ行きます。
そして、一度石垣島に戻って、そこから宮古島へ。
宮古島周辺の離島も巡って、那覇に戻る予定。
島は今の予定で 12島。
そして、それぞれの土地で出会った人と、夢について語り合い、
スケッチブックに100人の夢を書き集めます。
もちろん各島でのイベントもたくさん考えてますので、それはまた後日。
このblogで旅先の様子や、旅先で知り合った人との語りや夢、写真などアップしていきます。
このblogを見て、何かプラスの影響を受けてもらえるとうれしいですね。
Posted by chameleon at
07:15
│Comments(2)
2006年07月28日
trip blogスタート
とうとう「ISLAND TRIP」が始まります。
今回は21日間に及ぶテント生活と、100人の夢を集めにいきます。
乞うご期待!!
現在地はここです。
今回は21日間に及ぶテント生活と、100人の夢を集めにいきます。
乞うご期待!!
現在地はここです。
Posted by chameleon at
21:47
│Comments(3)